AdSenseを新しいサイトで利用できるように追加申請する
AdSense のアカウントは運営するサイト毎に取得する必要はありません。アカウントを取得したら自分が運営する複数のサイトやブログで同じ AdSense のアカウントで広告を作成し掲載することができます。新しいサイトやブログに広告を掲載するには AdSense の管理画面から「サイトの追加」を行います。審査が行われ、問題がなければ広告を掲載することができるようになります。ここでは AdSense を新しいサイトで利用できるように追加申請する手順について解説します。
新しいサイトを追加申請する
新しいサイトの追加を行うには AdSense の管理画面にログインしたあと、画面左側に表示されている「サイト」をクリックしてください。現在追加されているサイトの一覧が表示されます。
表示された画面に右上に表示されている「サイトを追加」をクリックします。
次のような画面が表示されます。審査を行う新しいサイトの URL を入力してください。その後で「次へ」をクリックしてください。
URLは example.com の形式で入力し、サブドメインやホスト名を含まないようにしてください。例えばサイトの URL が www.example.com のような形式であっても example.com と入力してください。
次の画面で表示される広告コードを審査を行う新しいサイトのページに貼り付けます。
貼り付ける場所はページの <head> タグと </head> タグの間に貼り付けます。サイト内のどのページにコードを貼り付けるのかについては、「広告を表示するすべてのページにこのコードを挿入してください。Google によるサイトのチェックがが完了すると、サイトに広告を表示できるようになります。」と記載されています。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<script data-ad-client="ca-pub-0000000000000000" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<title>ページののタイトル</title>
</head>
最後に「送信」をクリックしてください。
以上の手順で新しいサイトの審査が開始されます。審査が無事終わると新しいサイトで AdSense の広告を掲載できるようになります。
審査状況を確認したい場合には改めて画面左側の「サイト」をクリックしてください。現在追加済のサイトの一覧が表示されます。審査が終わり広告掲載が可能なサイトには「準備完了」、現在審査中の場合には「承認手続きを進めています」と表示されます。
-- --
AdSense を新しいサイトで利用できるように追加申請する手順について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura+ )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。