- Home ›
- Bloggerの使い方 ›
- ページの作成と表示
ページガジェットをブログに追加する
ページガジェットを追加することでブログに作成したページへのリンクが表示されるようになります。ページガジェットは追加した位置によって表示される形状が変わります。ここではブログにページガジェットを追加してページへアクセスできるようする方法について解説します。
ページガジェットを見出し下に追加する
新しいページを作成するには、 Blogger の管理画面左側に表示されている「レイアウト」をクリックしてください。
「レイアウト」画面が表示されます。レイアウト画面ではヘッダーやフッター、サイドバーなどブログの各場所に対して任意のガジェットを追加することができます。
今回はヘッダ―下にリストをタブ形式で表示するようにページガジェットを追加してみます。「Cross-Column」のところに表示されている「+ガジェットを追加」をクリックしてください。
追加するガジェットを選択するウィンドウが表示されました。「ページ」と書かれたガジェットを探して右側に表示されている「+」をクリックしてください。
ガジェットを追加するとページリストの設定画面が表示されます。
「表示するページ」のところでページリストに追加するページを指定します。作成済みのページのタイトルが表示されているので追加したいページにチェックをつけてください。なお「ホーム」というのはブログに投稿された記事を表示するタブですので通常は「ホーム」にもチェックをしてください。
必要であれば「リストの順序」のところで表示されるページの順番を並び替えることができます。並び替える場合はドラッグして位置を移動してください。
設定が終わりましたら「保存」をクリックしてください。
「Cross-Column」のところにリンクガジェットが追加されました。これで設定は完了です。
-- --
それではブログへアクセスしてみます。すると見出しの下に次のようなタブが表示されています。タブには先ほどページガジェットに表示するようにチェックしたページのタイトルがそれぞれ表示されています。
現在は「ホーム」タブが表示されている状態です。それでは「ホーム」タブの以外のタブをクリックしてみます。するとクリックしたタブに対応するページが表示されます。
別のタブをクリックすると、そのタブに対応するページが表示されます。
通常の投稿した記事の一覧が表示するページを表示したい場合には「ホーム」をクリックしてください。
このようにブログの見出し下にページガジェットを追加することで。作成したページを表示するためのリンクをタブの形式で表示することができました。
ページガジェットをサイドバーに追加する
ページガジェットを見出し下に追加した場合はタブ形式で表示されましたが、ページガジェットをサイドバー追加した場合はリスト形式で表示されます。
では実際に試してみます。先ほどと同じ手順で「レイアウト」画面を表示し、「sidebar-right-1」に表示されている「+ガジェットを追加」をクリックしてください。
追加するガジェットを選択するウィンドウが表示されるので、「ページ」ガジェットを探して右側に表示されている「+」をクリックしてください。
ページリストの設定画面が表示されます。
サイドバーに表示されるリストの「タイトル」を必要であれば変更してください。次にページリストに表示するページにチェックを行い、最後に「保存」をクリックしてください。
「sidebar-right-1」のところにリンクガジェットが追加されました。これで設定は完了です。
-- --
それではブログへアクセスしてみます。すると右サイドバーにリンクのリストが表示されています。リンクのタイトルは先ほどページガジェットに表示するようにチェックしたページのタイトルがそれぞれ表示されています。
それではリストに表示されているページタイトルをクリックしてみます。するとクリックしたリンクに対応するページが表示されます。
他のページタイトルをクリックした場合は対応するページが表示され、「ホーム」をクリックした場合は通常の投稿した記事の一覧が表示するページを表示されます。
このようにブログのサイドバーにページガジェットを追加することで、作成したページを表示するためのリンクをリンクリストの形式で表示することができました。
----
ブログにページガジェットを追加してページへアクセスできるようする方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura+ )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。