Googleアカウントを削除する
利用していた Google アカウントが不要となった場合、 Google アカウントを削除することができます。この記事では作成済みの Google アカウントを削除する手順について解説します。
※ Google アカウントは削除して数日程度であれば復元することができます。復元する手順については「削除したGoogleアカウントを復元する」を参照して下さい。
(Last modified: )
動画のご紹介
この記事で解説している内容については、 YouTube の動画でも公開しています。併せてご覧になってみてください。
Googleアカウントを削除する
Google アカウントを削除する手順です。削除する Google アカウントでログインしてください。
ログインが完了したら、画面右上のプロフィール写真をクリックしてください。
表示された画面の「Googleアカウントを管理」をクリックしてください。
Google アカウントの管理画面が表示されます。
画面左側の「データとプライバシー」をクリックしてください。
「データとプライバシー」の画面が表示されます。
「その他のオプション」のブロックにある「Googleアカウントの削除」をクリックしてください。
※ ここで Google アカウントのパスワードの入力画面が表示される場合があります。表示された場合はログイン用パスワードを入力して「次へ」をクリックしてください。
「Googleアカウントの削除」の画面が表示されます。
Google アカウントを削除する場合の注意点などが表示されます。画面に表示された内容についてよく読んでください。またチェックボックスが 2 つ表示されています。よく読んで頂いて、了解できる場合はチェックをしてください。
Google アカウントを削除してよければ「アカウントを削除」をクリックしてください。
Google アカウントが削除されました。
画面に「Google アカウントを誤って削除した場合は、削除してから一定の期間内であれば復元を試すことができます」と表示されているように、削除してから一定期間であれば、削除したアカウントを復元することができる場合があります。復元する方法については「削除したGoogleアカウントを復元する」を参照されてください。
Googleアカウントが削除できない場合
学校や会社などから配布された Google アカウントの場合、「Googleアカウントの削除」などのメニューが管理画面に表示されないことがあります。その場合は、アカウントの配布元の方でアカウントの削除ができないように制限をされていると考えられます。
どうしても Google アカウントの削除が必要な場合は、学校や会社などアカウントの配布元の管理者に相談されてください。
-- --
Google アカウントを削除する手順について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。