自分の記事に投稿されたコメントを削除又は非公開にする
自分が投稿した記事に対して他のユーザーがコメントを投稿してくれることがあります。投稿されるコメントの中にはスパムなどそのまま載せておくことが不適切なコメントもありますが、その場合はコメントを削除したり非公開にすることができます。ここではコメントを管理する方法について解説します。
(2022 年 04 月 15 日公開 / 2022 年 04 月 15 日更新)
自分のブログに投稿されたコメントの一覧を見る
それでは実際に試してみます。自分のブログで投稿した記事に対して次のようなコメントが投稿されていたとします。コメントは他のユーザーのものと自分自身が投稿したものが含まれています。
自分のブログのすべての記事に対して投稿されたコメントは「コメントの管理」画面で見ることができます。コメントの管理画面を見るには、画面下の人型アイコンをタップしてプロフィールページを表示して下さい。
画面中央の「設定」をタップして下さい。
「設定」ページが表示されます。この中にある「コメント管理」メニューをタップして下さい。
「コメント管理」ページが表示されます。ブログの中にある全ての記事に投稿されたコメントが表示されます。
表示されている各コメントには投稿者の名前や日時、コメントが投稿された記事のタイトルなどが表示されています。
コメントを非公開にする
コメントは非公開にしたり削除することができます。コメントを非公開にすると記事を表示した時に表示されるコメント一覧の中には表示されなくなりますが、コメント管理画面では引き続き見ることができます。
コメントを非公開にするには、対象のコメントをタップして下さい。
コメントが表示されましたら「表示」の個所にあるつまみを左へスライドして下さい。
コメントが非公開になりました。
コメント管理ページに戻ると、非公開になっているコメントは引き続き表示されていますが背景が薄いグレーになっています。
記事の下に表示されているコメント一覧を見ると、非公開にしたコメントは表示されていません。
このようにコメントを非公開にするとコメントは削除されませんが記事の下などには表示されなくなるため他のユーザーはそのコメント見ることができなくなります。非公開になっているだけなので、同じ手順で今度は公開に設定すると再び表示させることができます。
コメントを削除する
次にコメントの削除です。コメント管理画面で削除したいコメントをタップして下さい。
コメントが表示されましたら画面右上の「・・・」をタップして下さい。
画面下に「削除する」メニューが表示されますのでタップして下さい。
確認画面が表示されます。削除してよろしければ「削除する」をタップして下さい。
コメントが削除されました。コメントが削除されるとコメント管理の画面でも表示されなくなります。
記事の下に表示されているコメント一覧を見ると、削除されたコメントは表示されていません。
コメントは削除すると元に戻すことはできません。削除される場合はご注意下さい。
-- --
なおコメントを非公開にしたり削除するには、コメント管理画面で対象のコメントを長押しすることでも行うことができます。長押しすると画面下部に「非公開にする」と「削除する」の2つのメニューが表示されるのでどちらかをタップして下さい。
-- --
LINE BLOGで自分のブログに投稿されたコメントを非公開にしたり削除したりする方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。