画像と動画を記事に挿入する
LINE BLOGで作成する記事の中で画像や動画を挿入する方法について解説します。
(2022 年 04 月 15 日公開 / 2022 年 04 月 15 日更新)
画像を挿入する
記事に画像を挿入する方法です。記事の編集画面にて、画像を挿入する位置をタップしてカーソルを置いて下さい。
画面下のカメラアイコンをタップして下さい。
挿入する写真を選択するための画面が表示されます。各画像の右上に丸が表示されていますので、挿入したい画像の右上に表示されている丸をタップして下さい。
タップした画像の右上の丸の中に数字が表示されます(1枚目の画像なので1が表示されています)。複数の画像を一度に挿入する場合は複数の画像を同じ手順でタップして下さい。画像の選択が終わりましたら画面右上の「完了」をタップして下さい。
画像が記事に挿入されました。
画像を削除する
記事に挿入した画像を削除する方法も確認しておきます。削除する画像をタップして下さい。
画像が選択されます。選択されている画像は緑色の枠が表示されています。[DELETE]キーをタップして下さい。
画像が削除されました。
画像が挿入された記事はブログでどのように表示されるのか
ブラウザからブログを閲覧すると投稿済の記事の一覧が表示されます。
画像が挿入された記事の場合、記事の一覧が表示される時に画像の一部も一緒に表示されます。
記事をタップし記事を表示すると挿入した画像全体を含む記事が表示されます。
動画を挿入する
次に動画を挿入する方法です。基本的な操作方法は画像を挿入する方法と同じです。記事の編集画面にて、動画を挿入する位置をタップしてカーソルを置いてから画面下のビデオカメラアイコンをタップして下さい。
挿入する動画を選択するための画面が表示されます。各動画の右上に丸が表示されていますので、挿入したい動画の右上に表示されている丸をタップして下さい。
タップした動画の右上の丸の中に数字が表示されます(1枚目の動画なので1が表示されています)。複数の動画を一度に挿入する場合は複数の動画を同じ手順でタップして下さい。動画の選択が終わりましたら画面右上の「完了」をタップして下さい。
動画が記事に挿入されました。
-- --
動画が挿入された記事の場合、画像の場合と同じように記事の一覧が表示される時に動画のキャプチャ画像が一緒に表示されます。
記事をタップし記事を表示すると挿入した動画全体を含む記事が表示されます。
-- --
LINE BLOGで記事や動画を挿入する方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。