タグを設定する
LINE BLOGでは記事毎に1つまたは複数のタグを設定することができます。タグは記事に対する目印のようなもので、LINE BLOGでは同じタグが付けられた複数のユーザーの記事を検索する機能も用意されていますので、適切なタグを付けておくと記事を読んでもらえる機会も増えます。ここでは記事にタグを設定する方法について解説します。
(2022 年 04 月 15 日公開 / 2022 年 04 月 15 日更新)
タグを追加する
タグを設定するには記事の編集が終わり記事を公開する時の設定画面で行います。例として次のような記事を作成しました。
記事を公開するために画面右上の「次へ」をタップして下さい。
タグやフォントに関する設定画面が表示されます。タグの個所を見て頂くと現在は何も設定されていません。タグを設定するにはタグの個所をタップして下さい。
タグの設定画面が表示されます。
設定したいタグを入力して下さい。タグを入力していくと、そのタグと前方一致する自分や他のユーザーが過去に設定したことのあるタグの名前とそのタグが設定されている記事の数が表示されていきますのでその中から選ぶこともできます。タグの入力が終わりましたら「追加」をタップして下さい。
タグが追加されました。続けて別のタグを設定する場合は先ほどと同じ手順でタグを入力して下さい。
今回はもう一つタグを追加しました。
タグの追加が終わりましたら画面左上の矢印をタップして下さい。
ひとつ前の画面に戻ります。タグの個所を見て頂くと先ほど追加した2つのタグの名前が表示されています。これでタグの設定は完了です。画面下部の「投稿」をタップして記事を投稿しておいて下さい。
タグが設定された記事はブログでどのように表示されるの
ブラウザからブログを閲覧すると投稿済の記事の一覧が表示されます。この時、記事に設定されているタグは表示されていません。
記事をタップし記事を表示すると記事に設定されているタグを確認できます。
-- --
LINE BLOGで記事にタグを設定する方法について解説しました。LINE BLOGでタグ名で検索を行う方法は「タグを検索する」を、現在よく使われている人気のタグを見るには「人気タグを見る」を参照されて下さい。
( Written by Tatsuo Ikura )