記事毎にコメントを受け付けるかどうかを設定する
LINE BLOGでは記事に対するコメントを受け付けるかどうかについて記事毎に設定することができます。ここでは記事毎にコメントを受け付けるかどうかを設定する方法について解説します。
(2022 年 04 月 15 日公開 / 2022 年 04 月 15 日更新)
新しい記事でコメントを受け付けないように設定する
コメントを受け付ける設定になっている記事の場合、記事を表示する画面下に吹き出しアイコンが表示されています。
吹き出しアイコンをタップすると、この記事に投稿されているコメントの一覧と新しいコメントが投稿できるようになります。
では新しい記事を投稿する時に、コメントを受け付けないように設定してみます。次のような記事を作成し、投画面右上の「次へ」をタップします。
タグやフォントを設定するページが表示されます。この中にある「コメント受付」の個所を見て下さい。コメントを受け付けないようにするには、つまみを左へスライドして下さい。
この記事ではコメントを受け付けないように設定されました。設定が完了しましたら画面下部の「投稿」をタップして下さい。
では新しく投稿された記事を見てみます。この記事ではコメントを受け付けない設定になっていますので、吹き出しアイコンがあった位置にアイコンが表示されておらず、コメントを見たり新しいコメントを投稿することができません。
既にコメントが投稿されている記事をコメントを受け付けないように変更する
コメントを受け付けるかどうかの設定は、新しい記事の公開時だけではなく既に投稿済の記事に対して後から変更することもできます。例として既にコメントが投稿されている記事に対してコメントを受け付けないように変更を行ってみます。
例として次の記事に関してコメントの設定を変更してみます。現在は下記のように吹き出しアイコンが表示されておりコメントを受け付ける設定になっています。
記事の下の方を見てみると、既にこの記事には2つのコメントが投稿されています。
それではコメントを受け付けないように変更します。変更する手順は記事をあとから編集する手順と同じです。最初に画面下の人型アイコンをタップしてプロフィールページを表示して下さい。
右上にある赤い丸で囲まれたアイコンをタップして下さい。
記事管理の画面が表示されます。投稿済の記事の一覧が表示されていますので編集したい記事をタップして下さい。
記事のタイトルや本文を編集することができます。今回は本文などは編集しないので画面右上の「次へ」をタップして下さい。
次の画面、記事を編集する場合は「タグ」「フォント」「コメント受付」の設定を変更することができます。コメントを受け付けないようにするには、つまみを左へスライドして下さい。
この記事ではコメントを受け付けないように変更されました。設定が完了しましたら画面下部の「投稿」をタップして下さい。
これで既存の記事のコメント受付に関する設定が変更されました。変更したあとで記事を見てみると吹き出しアイコンがあった位置にアイコンが表示されておらず、コメントを見たり新しいコメントを投稿することができなくなっています。
また記事下に表示されていたコメントの表示されなくなりました。
このように既にコメントが投稿されていた記事に対してコメントを受け付けないように設定を変更すると、新しいコメントが投稿できなくなるだけでなく既に投稿されていたコメントも表示されなります。
-- --
それでは同じ記事をもう一度編集し改めてコメントを受け付ける設定に変更してみます。
変更したあとで記事を見てみると画面下に吹き出しアイコンが再び表示され、コメントを見たり新しいコメントを投稿することができるようになっています。
また記事下には以前に投稿されていたコメントが再び表示されました。このようにコメントが投稿されていた記事のコメント受付をしないように変更した場合、それまでのコメントが削除されるのではなく一時的に表示されなくなるだけのようです。
-- --
LINE BLOGで記事を公開する時にコメントを受け付けるかどうかの設定を行う方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )