ThunderbirdでGmailのメールアドレスを追加しPOP3でアクセスする場合の設定
Thunderbird に Gmail で作成したメールアドレスを追加し POP3 を使ってメールを取得する場合は事前に設定が必要となります。ここでは Thunderbird で Gmail のメールアドレスを利用する場合の事前に必要となる設定について解説します。
GmailでPOP3によるアクセスを許可する
最初に Gmail に対してメールクライアントなどからの POP3 によるアクセスを許可します。 Gmail へアクセスしてください。
画面右上の歯車アイコンをクリックし、表示されたメニューの中から「設定」をクリックしてください。
「設定」画面が表示されます。「メール転送とPOP/IMAP」タブをクリックしてください。
「メール転送とPOP/IMAP」画面が表示されます。
「POP ダウンロード」が「ステータス: POP 無効」と表示されていたら「すべてのメールで POP を有効にする」または「今後受信するメールで POP を有効にする」を選択してください。今回は過去のメールもすべて POP3 で取得したいので「すべてのメールで POP を有効にする」を選択しました。
POP3 で外部のメールクライアントから取得されたメールを Gmail 上ではどうするのかについて選択してください。今回は「Gmailのメールを受信トレイに残す」を選択しました。
設定が完了したら「変更を保存」をクリックしてください。
これで Gmail に対する POP3 でのアクセスの許可ができました。
安全性の低いアプリの許可をオンにする
Thunderbird でメールアドレスを追加した時に「サーバーにログインできません。ユーザー名やパスワード、設定が間違っていないか確認してください。」と表示された場合には、 Google アカウントの設定で「安全性の低いアプリの許可」をオンにする必要があります。
対象の Gmail のメールアドレスを使って Google アカウントにログインしたあと、画面右上に表示されているプロフィール画像をクリックし、表示された画面の中の「Googleアカウントを管理」をクリックしてください。
「Googlaアカウント」の画面が表示されます。
画面左側の「セキュリティ」をクリックしてください。
「セキュリティ」の画面が表示されます。
デフォルトの設定では「安全性の低いアプリへのアクセス」が「オフ」になっています。「アクセスを有効にする(非推奨)」をクリックしてください。
次の画面で「安全性の低いアプリの許可」の右側に表示されているスライドをクリックして「有効」にしてください。
これで設定は完了です。
-- --
Thunderbird で Gmail のメールアドレスを利用する場合の事前に必要となる設定について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura+ )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。