- Home ›
- YouTubeの使い方 ›
- 動画のアップロード
15分を超える動画のアップロードができるようにアカウントの確認を行う
アップロードできる動画の長さはデフォルトでは15分となっていますがアカウントの確認を行うことで15分を超える長さの動画をアップロードできるようになります。ここでは15分を超える動画のアップロードができるようにアカウントの確認を行う手順について解説します。
(2022 年 04 月 12 日公開 / 2022 年 04 月 12 日更新)
YouTubeアカウントを確認する
アカウントの確認を行うには、画面上部に表示されている「アップロード」のアイコンをクリックして下さい。
動画のアップロードを行う画面が表示されます。
この画面の下の方に「15 分を超える動画をアップロードしますか?」と表示されています。この右にある「上限を引き上げる」と書かれたリンクをクリックして下さい。
「アカウントの確認」画面が表示されます。
最初に「国」を選択します。デフォルトで「日本」が選択されていると思いますので通常は何もしなくて構いません。次に確認コードの受け取り方法を選択します。「電話の自動音声メッセージで受け取る」方法と「SMSで受け取る」方法から選びます。
今回は「SMSで受け取る」を選択しました。するとSMSを送信する電話番号を入力するテキストボックスが表示されますので普段お使いの電話番号を入力して下さい。入力が終わりましたら「送信」をクリックして下さい。なお1 つの電話番号で確認できるアカウントは 1 年間に 2 つまでという制限事項があるようなので注意して下さい。
すぐに入力した電話番号宛てにテキストメッセージが送られてきます。送信されてきた6ケタの数字を次のテキストボックスに入力し、その後で「送信」クリックして下さい。
これでアカウントの確認は完了です。
現在15分を超える動画のアップロードが行える状態かどうか確認する
現在自分のYouTubeアカウントが15分を超える動画のアップロードが行える状態かどうか確認するには、YouTubeの画面右上に表示されているプロフィールアイコンをクリックし、表示されたメニューの中から「クリエイター ツール」をクリックして下さい。
最初に「ダッシュボード」のページが表示されますので、画面左側に表示されている「チャンネル」をクリックして下さい。
「チャンネル」の中の「ステータスと機能」のページが最初に表示されます。別のページが表示された場合は、画面左側の「ステータスと機能」をクリックして下さい。
「制限時間を超える動画」のブロックが次のように「有効」と表示されていれば既に15分を超える動画のアップロードが行える状態です。
もし次のように「利用可」と表示されていた場合はまだ15分を超える動画のアップロードが行えません。「利用可」の右に表示されている「有効にする」をクリックしてアカウントの確認手続きを行って下さい。
-- --
YouTubeで15分を超える動画をアップロードできるようにアカウントの確認を行う方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。