- Home ›
- YouTubeの使い方 ›
- 動画のアップロード
公開した動画のタイトルや説明を変更する
動画を公開した後で、タイトルや説明などを編集し変更することができます。ここでは動画のタイトルや説明を変更する方法について解説します。
(2022 年 04 月 12 日公開 / 2022 年 04 月 12 日更新)
動画の編集画面からタイトルや説明を変更する
公開した動画のタイトルや説明などを変更するには、YouTubeの画面右上に表示されているプロフィールアイコンをクリックして下さい。表示されたメニューの中から「クリエイーターツール」をクリックして下さい。
クリエイターツールの画面が開きますので画面左側に表示されている「動画の管理」メニューをクリックして下さい。
「動画の管理」画面が表示されます。
タイトルや説明の編集を行いたい動画に表示されている「編集」をクリックして下さい。
「動画の編集」画面が表示されます。
「基本情報」の画面では「タイトル」「説明」「タグ」「サムネイルの選択」などを行うことができます。カスタムサムネイルについては次のページで解説します。
「詳細設定」の画面ではより細かな設定を動画に対して行うことができます。こちらも別のページにて解説します。
それでは今回はタイトルと説明を変更しました。変更が終わりましたら「変更を保存」をクリックして下さい。これで変更した内容が動画に反映されました。
-- --
それでは動画の再生ページを表示して確認してみます。
動画のタイトルおよび説明が変更した内容に変わっていることが確認できます。
動画の再生ページから編集画面を表示する
先ほどはクリエイターツールから「動画の管理」画面を表示し、そこから編集する動画を選択しました。それ以外にも動画の再生ページから「動画の編集」画面を表示することもできます。
自分がアップロードした動画の場合、動画の再生ページを表示すると「動画の編集」というリンクが表示されています。このリンクをクリックして下さい。
「動画の編集」画面が表示されました。この画面からタイトルや説明文を編集する手順は「動画の管理」からの場合と同じです。
なお自分がアップロードした動画でない場合には、動画の再生ページには「動画の編集」というリンクは表示されません。
-- --
公開した動画のタイトルや説明を変更する手順について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。