「後で読む」再生リストの使い方
「後で読む」再生リストはユーザーが作成したものではなく自動的に作成されている再生リストです。気になった動画を後からもう一度見れるようにメモしておくような用途で使用します。ここでは「後で読む」再生リストの使い方について解説します。
(2022 年 04 月 12 日公開 / 2022 年 04 月 12 日更新)
「後で見る」再生リストに動画を追加する
「後で見る」再生リストに動画を追加する方法は動画の再生画面から追加する方法と動画一覧に表示されているサムネイルから追加する方法があります。最初に動画の再生画面から追加する方法です。追加したい動画の再生画面を表示して下さい。
動画の右下に表示されている「追加」をクリックして下さい。
作成済の再生リストの一覧が表示されます。「後で見る」にチェックをして下さい。
チェックをした時点で「後で見る」再生リストに動画が追加されました。
-- --
次に動画一覧のサムネイルから追加する方法です。例としてYouTubeのホーム画面を表示して下さい。
表示されている動画のサムネイルにマウスを合わせると次のようなアイコンが表示されますのでクリックして下さい。
動画が「後で見る」再生リストに追加されました。
「後で見る」に追加された動画を確認する
「後で見る」再生リストに追加した動画を確認するには、画面左上に表示されているメニューアイコンをクリックし、「ライブラリ」のブロックにある「後で見る」をクリックして下さい。
「後で見る」再生リストの詳細画面が表示されました。これまでに「後で見る」に追加した動画を確認することができます。
この中から特定の動画を再生することもできますし、他の再生リストと同じように「後で見る」に追加した動画を続けて再生することができます。まとめて再生するには「すべて再生」をクリックして下さい。
「後で見る」再生リストの再生画面が表示され、1番目に追加されている動画が再生されます。
「後で見る」から動画を削除する
「後で見る」再生リストに追加した動画を削除するには再生リストの詳細画面から行います。
画面右側に「後で見る」に追加されている動画の一覧が表示されています。削除したい動画の右側に表示されている次のアイコンをクリックして下さい。
表示されたメニューの中から「[後で見る]から削除」をクリックして下さい。
「後で見る」再生リストから動画が削除されました。
-- --
「後で見る」再生リストの使い方について解説しました。「後で見る」再生リストは他の再生リストと異なり削除することはできません。また「後で見る」再生リストは「非公開」の再生リストですが、プライバシー設定を変更することはできません。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。