フィルタを使った検索結果の絞り込みと並び替え
YouTubeで動画を検索した時に、フィルタを使ってアップロード日や時間などで検索結果を絞り込むことができます。また動画の検索結果の並び替え方法を指定することもできます。ここではフィルタを使った検索結果の絞り込みと並び替えの方法について解説します。
(2022 年 04 月 12 日公開 / 2022 年 04 月 12 日更新)
検索結果をフィルタする
キーワードを指定して動画を検索した場合、検索結果はフィルタを使って絞り込むことができます。例として「絵本」で検索した結果をフィルタしてみます。フィルタを使用する場合は検索結果の画面右上に表示されている「フィルタ」をクリックして下さい。
フィルタの設定画面が表示されます。
フィルタで用意されている条件は次の通りです。(並べ替えについては後で解説します)。
[アップロード日] 1 時間以内 今日 今週 今月 今年 [タイプ] 動画 チャンネル 再生リスト 映画 番組 [時間] 短い(4 分以内) 長い(20 分以上) [特徴] 4K HD HDR 字幕 クリエイティブ・コモンズ 3D ライブ 購入済み 360°
例として「アップロード日」の中にある「今日」をクリックしてみます。
検索キーワードに一致する動画の中で、アップロード日が「今日」の動画だけが検索結果の一覧に表示されました。
-- --
フィルタに条件を追加してさらに絞り込むこともできます。現在「アップロード日」が「今日」のものが検索結果に表示された状態です。条件を追加するには画面右上に表示されている「フィルタ」をクリックして下さい。
フィルタの設定画面が表示されます。
追加する条件として「時間」の中にある「長い(20分以上)」をクリックしてみます。
検索キーワードに一致する動画の中で、アップロード日が「今日」、動画の「時間」が「長い(20分以上)」の動画だけが検索結果の一覧に表示されました。
なお設定したフィルタの条件を解除するには、フィルタの設定画面で「×」をクリックして下さい。条件が解除されます。
検索結果を並び変える
フィルタでは検索結果の並び替えをすることもできます。並び替えをする場合も検索結果の画面右上に表示されている「フィルタ」をクリックして下さい。
フィルタの設定画面が表示されます。並び替えに関する設定は右側に表示されています。
フィルタで用意されている並び替えに関する条件は次の通りです。
[並び替え] 関連度順 アップロード日 視聴回数 評価
デフォルトでは「関連度順」になっています。例として「アップロード日」をクリックしてみます。
検索キーワードに一致する動画がアップロード日の新しいものから順に並び替えられて表示されました。
----
フィルタを使って検索結果を絞り込んだり並び替えの方法を変更する方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
初心者~中級者の方を対象としたプログラミング方法や開発環境の構築の解説を行うサイトの運営を行っています。