ツイートを非公開にする
Twitter では自分が投稿したツイートは公開されており、自分をフォローしている人だけでなくフォローしていない人も検索などを通じて誰でも閲覧できます。自分が投稿したツイートをフォロワーだけに限定して公開したい場合にはツイートを非公開にすることができます。非公開にすると自分のフォロワーしかツイートを見ることができず、そのユーザーをフォローする場合は許可が必要となります。ここではツイートを非公開に設定する方法について解説します。
※ ツイートを非公開にしているユーザーをフォローする手順については「ツイートが非公開のユーザーにフォローリクエストを送る」をご参照ください。
(Last modified: )
目次
ツイートの公開と非公開を切り替える
ツイートを非公開にするには、画面左側に表示されているメニュー一覧の中から「もっと見る」をクリックしてください。
表示されたメニューの中から「設定とプライバシー」をクリックしてください。
「プライバシーとセキュリティ」をクリックしてください。
画面右側に「プライバシーとセキュリティ」の設定画面が表示されます。
「ツイートを非公開にする」のチェックボックスがチェックされていない場合は現在ツイートは公開となっています。非公開にする場合はチェックを行ってください。
確認ダイアログが表示されます。非公開にしてよろしければ「非公開にする」をクリックしてください。
ツイートが非公開になりました。
なお非公開にしたツイートを公開に戻す場合には、同じ手順で「ツイートを非公開にする」のチェックを外して下さい。
自分をフォローしているユーザーからどのように見えるのか
ツイートを非公開にしたあとで、自分をフォローしているユーザーと自分をフォローしていないユーザーからどのように見えるのかについて確認してみます。
最初にツイートを非公開にする前から自分をフォローしているユーザーからどのように見えるのかを確認します。自分をフォローしているユーザーは、ツイートが非公開になったあとでも自分がこれまでに投稿したツイートやこれから投稿するツイートはそのユーザーのタイムラインに表示されます。
ツイートを非公開にしているユーザーのツイートには鍵アイコンが表示されています。
ツイート非公開にしているユーザーのツイートには、返信をしたり、「いいね」を付けたりブックマークすることはできますが、リツイートするためのアイコンが無効となっておりリツイートすることはできません。
ツイートを非公開にしているユーザーのプロフィールページも表示できます。ツイートを非公開にしているユーザーのプロフィールページでは、名前の右に鍵アイコンが表示されます。
プロフィールページの「xx フォロー中」をクリックすることで、このユーザーがフォローしているユーザーの一覧を見ることもできます。
このようにツイートを非公開にしても、自分をフォローしているユーザーからは公開している場合と同じようにツイートを閲覧できプロフィールページを表示することができます。
自分をフォローしていないユーザーからどのように見えるのか
次に自分をフォローしていないユーザーからはツイートを非公開にしたあとでどのように見えるのかを確認してみます。フォローしていないユーザーが自分のプロフィールページへアクセスすると、自己紹介の部分は見ることができますが投稿したツイートが表示される場合には「ツイートは非公開です」と表示されておりツイートを見ることができません。
また「xx フォロー中」や「xx フォロワー」の部分がリンクになっておらず、このユーザーがフォローしているユーザーなどを確認することができません。
このようにツイートを非公開にすると、自分をフォローしていないユーザーからは自分のツイートを見ることができなくなります。
ツイートを非公開にしたユーザーのリストでの扱い
リストに追加していたユーザーがツイートを非公開にした場合について確認してみます。
対象のユーザーをフォローしていたユーザーは、対象のユーザーがツイートを非公開にした後でもリストに追加されたままです。リストのタイムラインを表示すると、非公開になっているツイートも引き続き見ることができます。
対象のユーザーをフォローしていなかったユーザーも、対象のユーザーがツイートを非公開にした後でもリストに追加されたままです。ただリストのタイムラインを表示すると、非公開になっているツイートは表示されませんでした。
このように非公開になったツイートは、リストに追加されたままであっても対象のユーザーをフォローしていないユーザーは見ることができません。
-- --
ツイートを非公開に設定する方法について解説しました。
( Written by Tatsuo Ikura )

著者 / TATSUO IKURA
プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。